
「薄毛が進行してきたせいで髪にボリュームが無くなってきてしまいました・・・。
薄毛でカットするならソフトモヒカンかツーブロックって聞いたことがあるけど、本当に薄毛に合う髪型になるのかな?
薄毛が目立つ不自然な髪型だったらちょっとお金払ってカットしたくないですわ・・・。」
髪のボリュームが無くなってしまうと悩みがどういう感じでカットしてもらえば、なるべく薄毛が目立たないような髪型になるのか気になるようになってしまいます。
薄毛に似合う髪型として、ソフトモヒカンやツーブロック、坊主やスキンヘッドがよく上げられ、「坊主やスキンヘッドはちょっと・・・」という人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、薄毛の髪型の選択肢に上げられるソフトモヒカンとツーブロックが本当に似合うのかを記事にしたいと思います。
目次
薄毛を目立たなくさせる髪型の基準とは?
髪型どうこうもありますが、薄毛を目立たなくするための髪型の基準ってなに?としたときに、不自然な形に見えないようにするところが基準になります。
街中でいろんな人を見ていると思いますが、薄毛ではない人は前髪や頭頂部に黒さや黒さのボリュームがあると思います。
逆にAGA(男性型脱毛症)で薄毛の人はおでこが広すぎたり、頭頂部がサイドより凹んでいるかホッチキスの芯のようにカクカクしているように見えると思います。
そのため薄毛の人に似合う髪型として、頭頂部の髪を残してサイドの髪の量を減らす髪型が似合うと言われているのです。
つまり、頭頂部を残してサイドの髪の量を減らす髪型として有名な髪型がソフトモヒカンとツーブロックになるので、この2つの髪型が薄毛に合う髪型と言われるのは間違っていません。
ソフトモヒカンとツーブロックは短くしましょう
ソフトモヒカンとツーブロックには、長い髪型と短い髪型があります。
薄毛でカットしてもらう場合は、必ず短髪にしてもらいましょう。
特にサイドにボリュームが残ってしまうと頭頂部とのバランスが悪くなってしまいます。
そのためサイドとついでに後ろもバリカンで刈ってもらいましょう。
また、頭頂部も長めではなくできるだけ短くしてもらうことで頭頂部の薄毛も目立たなくなります。
いくらサイドと後ろを刈っても頭頂部を長くしてしまっても薄毛が目立ってしまいます。
薄毛の進行度合いにもよりますが、可能であれば全体的に短くしてらう中で頭頂部だけ少し残すような髪型にすることをオススメします。
ちなみに私が美容室でカットしてもらうときに言っていることは、
「坊主に近い、ソフトモヒカンにしてください。真ん中を少しだけ残す感じで。」
または
「ワックスをつけてもギリギリ髪が立つか立たないかくらいで真ん中を残して横は刈ってください」
というように言っています。
前髪が薄くなっている人は前髪を作らないほうがいい
頭頂部が薄くなってしまっている人は、真ん中にボリュームを作り、サイドと後ろのボリュームを無くす髪型にすることで薄毛を目立たなくすることが可能ですが、前髪(生え際)が薄くなってしまっている人はどうなのでしょうか?
結論から言うと頭頂部が薄毛の人の髪型と同様にソフトモヒカンとツーブロックで短髪にすることで薄毛を目立たなくすることは可能です。
ただし、前髪は作らない髪型の条件付きになります。
生え際が薄くなってしまっている場合、前髪を無理に作ろうとするとスダレになってしまったり、前髪の端っこ側だけ髪が無いように見えたりと不自然になってしまいます。
こちらも薄毛の進行具合によって変わってきますが、前髪を作らないくらい短い髪型にすることで不自然に見えなくなります。
例えば、ソフトモヒカンなら2006年サッカーW杯の中田英寿さんのような髪型を参考にすると良いでしょう。
おでこを見せることが恥ずかしいように思えますが、逆に潔く見せたほうが無理に隠そうとするよりも清潔感がでていいイメージがでます。
薄毛の進行がひどい場合は坊主かスキンヘッドしか選択肢がありません
薄毛の人には、ソフトモヒカンやツーブロックで短い髪型にすることで似合うと書いてきましたが、薄毛の進行がひどい場合は、ソフトモヒカンもツーブロックも選択肢がありません。
ソフトモヒカンもツーブロックもどちらの髪型にもできない薄毛の人というのは、髪の毛のボリュームが無いのではなく、髪の毛が無い人のことを言います。
前髪だけであれば、先程書いた2006年のサッカーW杯の中田英寿さんの髪型で問題ありませんが、カットする前に頭頂部の頭皮が丸見えのようなくらいに薄毛が進行してしまっている人にボリュームを出すと言っても無理な話なのです。
そのため、心苦しいですがその場合は、坊主かスキンヘッドにしましょう。
まだ髪の毛があるからと言って薄毛をナメてはいけない
ボリュームは無くなってきたけど、まだソフトモヒカンとツーブロックの選択肢があるから大丈夫というのは薄毛を舐めています。
薄毛の進行は、対策をしなければ止まること無く進んでいきます。
そのため、今ボリュームが無いだけでも今後頭皮が見えてしまうくらい薄毛が進行してしまい、坊主かスキンヘッドだけしか髪型に選択できないようになってしまいます。
早いうちから薄毛予防などの対策をしておかなければ、半年後や1年後には髪が無くなっている可能性があります。
そこで、AGAの薬を使って薄毛の原因となる男性ホルモンの量を減らしたり、発毛剤を使ったりして髪を残したり減った髪を増やしたりすることをオススメします。
AGAの薬は皮膚科や内科でももらえる病院はありますが、薄毛に詳しいわけではないので薬が処方されるだけになってしまいます。
AGAの薬自体、保険がきかないため風邪薬のように1000円ちょっととは行かず、1ヶ月で7000円くらいかかってしまいます。
どうせお金がかかってしまうのであれば、AGA専門のAGAスキンクリニックを使ったほうがお得だったりします。
AGAスキンクリニックはカウンセリングまで無料で、治療開始から自分の頭皮をスコープで見ることができますし、クリニックへの来院も1ヶ月か2ヶ月に1回程度でいいので無理せず続けることができます。
また、全国各地に展開しているので都市圏だけのクリニックではないのです。
AGAのクリニックにはちょっと・・・という人は、ミノキシジルの成分の入った発毛剤を使ってみることをオススメします。
CMでもやっていますが、リアップX5を使うことでも薄毛が進行してしまい生えてこなくなってしまった髪の毛を生やす効果があります。
【第1類医薬品】【大正製薬】リアップ X5 プラス 60ml×3個セット
AGAのクリニックもリアップに関しても即効性はなく、継続して使うことで効果を発揮することができるので半年から1年間は続けるようにしてください。
リアップに関しては、楽天市場で複数個買うと1個分の値段が安くなっているので、3個セットや5個セットを買うことをオススメします。
さいごに
今回は、薄毛とソフトモヒカン(ツーブロック)が似合うという記事を書きました。
髪が長い人が短くすることは勇気がいることかもしれませんが、無理に長くして不自然な髪型になるよりは潔く短くして薄毛が目立たない髪型にするほうが周りからのイメージは良いので、まずは短くしてみましょう。
そして、薄毛が進行しすぎてカットできる髪型の選択肢を減らないように薄毛の対策も行うようにしましょう。
薄毛の進行度合いなどにもより、実際の髪型に切らなければ似合うかどうかはわからないと思いますので、似合わなかったら最悪は坊主という意気込みで一度髪型をリクエストしてみるといいでしょう。