
いろんなサービスが出てきているサブスクリプション。
定額制のサービスはラーメンにも伸びてきました。
ラーメン屋もたくさんあるのですが、どのお店がサブスクリプションのサービスを出しているのでしょうか。
ラーメン凪は1ヶ月8,000円で食べ放題!
ラーメン凪といえば、煮干しラーメンです。
私もたまに食べたことはありますが、煮干しが嫌いでなければ美味しく、五反田店では休日でも混雑するくらいの人気です。
この写真は、私が五反田店に行った時に頼んだラーメンとからあげのセットで、料金も1000円弱でした。
煮干しのスープが美味しく、真ん中には辛いタレがかかっていてリピートしたくなる味です。
そんなラーメン凪では、顔パスで定額でラーメンが食べ放題になるプランが用意されています。
田町店では先着100人まで年間2万円で顔パスでラーメンを食べることができたんだそうです。
通常のサブスクリプション価格はというと・・・
3ヶ月・・・22,000円
3ヶ月・・・15,000円(PM2時〜PM10時までの間のみ利用可能)
上記の3つのプランから選ぶことができ、「すごい煮干ラーメン」「塩煮干しラーメン」「うすい煮干しラーメン」「すごい煮干つけめん」の4種類から選ぶことができます。
800円から1000円弱のメニューのため、月に10回以上通うだけでもとが取れてしまうのが驚きです。
また、3ヶ月の時間限定のプランも独身なら嬉しい15,000円で夕食になるため、節約にもなりますね。
3ヶ月間毎日夕食時に通うと1食なんと167円!
(本当に毎日使えるのだろうか・・・?)
サブスクリプションを一度購入すると店内のiPadで顔が登録され、次回からはiPadの顔認証システムでラーメンを頼むことができるんだそうです。
なお、ゆくゆくはラーメン凪の全店舗でのサービスを考えているそうですが、まだ田町店のみが対象なんだそうです。
野郎ラーメンは月8,600円で食べ放題!
二郎系ラーメンの一つ、野郎ラーメンでも定額でラーメンを食べることができます。
野郎ラーメンは、定額制をいち早く導入しており、全店舗で利用可能となっています。
「野郎ラーメン生活」という名前のサブスクリプション(定額制)で、価格はというと・・・
野郎ラーメン生活では、「豚骨野郎」「汁無し野郎」「味噌野郎」の中から選ぶことができ、1日一杯食べることができるとのことです。
野郎ラーメンの場合、上記の3つのラーメンは780円〜880円でなので、月に11日から12日通って食べるだけでもとが取れてしまいます。
ちなみに1ヶ月1食必ず食べた場合、24,180円〜27,280円で最大17,820円お得に食べることができるのです。
そのため、二郎系ラーメンが好きな人にはとてもいいサブスクリプションなのです。
野郎ラーメン生活は、スマホのアプリでダウンロードして手続きし、お店で見せるだけで利用することが可能です。
また、他のクーポンとの併用もでき、麺増しや野菜増しなどもできるのでガッツリ食べたい時にはクーポンを使ってみてはいかがでしょうか。
ラーメンのサブスクリプションは使ってみたい?
2019年12月現在でラーメンのサブスクリプションで調べるとラーメン凪と野郎ラーメンが定額制を導入していました。
個人的にはラーメン凪に食べに行くことがあるので、使ってみたいと思いました。
ただ、田町店のみのため、もう少しサブスクリプションのサービスを他の店舗に展開してからでもいいかなと思います。
(私の職場は田町ですが、駅の反対側なので行くのが面倒くさいということも理由ですし、よく行くのは五反田店なのでちょっと考えてしまいました。)
野郎ラーメンは、昔良く食べていましたが、秋葉原のお店に入った時の豚骨の臭いがキツすぎてしばらく行っていません。
また、ある程度年齢を重ねてしまったので二郎系のラーメンがキツくなってきたこともあり、野郎ラーメンのサブスクリプションは使うことはないだろうと思います・・・。