
「CMでやってるAGAの薬、やってみたいけど副作用が怖いなぁ」
「AGAって本当に効果がでるの?効果が出なかったらお金をドブに捨てるもんじゃん」
サプリメントだと気軽に飲めるのに薬となると副作用とか効果とか気にしてAGA治療に躊躇してしまう人います?
「はい、それは私(エスミヤ)もそうでした笑」
私の場合、行くって決めたら先に行動を起こしたのでもうAGAの治療薬を5年以上飲み続けていますが、どうしても一番始めだけは躊躇してしまいますよね。
だって、薬ですよ?マルチビタミンじゃなくて薬ですよ?そりゃ怖いイメージがあるじゃないですか!
というように迷っている人の背中を押してあげましょう。
目次
AGAの薬の副作用や効果で迷っている時間はもったいない
ここで結論を言ってしまいますが、迷っている時間はもったいないです。
刻々と髪の毛が薄くなっていく一方なのに対処をしないとさらに薄くなっていきます。
そもそもAGAとは何かと言うと・・・
遺伝か男性ホルモンの影響が大きく、進行が止まるのではなく進行し続けます。
どんな人でも髪は生えて抜けてを繰り返しますが、AGAの症状が出ていると生えて抜けてを繰り返しますがその繰り返す時に髪の毛がどんどん細くなってしまい、最終的には産毛くらい細くなり、毛穴から生えなくなります。
つまるところ、上でも書きましたが進行が止まることは無いということなので、悩んでいる間はAGAで薄毛が進行するのと共にAGAの薬を使おうかなぁと悩んでいる悩みがストレスになってさらに抜けてしまう可能性があるのです。
AGAの薬を使うにあたって、迷う点としては下記3点かと思います。
- 本当に効果があるの?
- 副作用が怖い
- 値段が高そう
AGAの薬には抜け毛を防ぐ効果がある
今もAGAの薬を使っていますが、正直効果があるかと言われると微妙です。
なぜ、微妙かというとAGAの薬は髪を生やすのではなく、AGAの進行を止める働きがあるからです。
つまり、AGAの薬は現状維持か微増微減の効果が期待されるので、
「全然薄毛が治らないじゃないか!」
と思ってしまいがちなのです。
しかし、よく考えてほしいのはAGAの薬を飲んでいないと、さらに薄毛になっている可能性があるのでそれを考えると助けてくれていると思ったほうがいいのかもしれませんね。
RPGゲームで例えると、AGAの攻撃が100ダメージ毎ターンに髪の毛に受けていたらAGAの薬を飲むことで防御力が上がって毎ターン20ダメージ程度に減少するという感じです。
見た目の効果は難しいですが、守ってもらっている点から見ると効果があると言ってもいいでしょう。
AGAの薬の副作用は感じたことがない
「AGA 副作用」などでネットで調べるとたくさん副作用が書かれています。
- 肝機能障害
- 男性機能の低下
- 蕁麻疹などの発疹
- めまいや抑うつ症状
- 乳房肥大や乳房圧痛
副作用で主に悩ましいのは、「肝機能障害」「男性機能の低下」かと思います。
私もこの2つの副作用が起きたらとAGAの薬を使おうか迷っていた時期がありましたから・・・。
実際に使ってみてどうだったかというと、今のところ問題が無いです。
健康診断で肝機能障害で引っかかることもなければ、男性機能の低下もそんなに見えません。
肝機能障害はまだしも、男性機能の低下は加齢もあれば、精神的なものでも低下しますから30代からAGAの薬を飲み始めたら男性機能は低下しているように見えます。
それに、仕事のストレスが酷ければそれだけでも男性機能は低下しますからAGAの薬を飲んだからというにはちょっとAGAの薬の冤罪かなと思います。
私の古くからの友人もAGAの薬を飲んでた時期がありましたが、男性機能の低下で飲むのを辞めました。
ちなみにその友人の5年後はスキンヘッドにしなければならないほど薄くなっていました・・。
その友人は結婚しているからハゲててもどうでもいいと思っていたのかと思いますが、結婚していないと、髪の毛って死活問題ですからね。
話は戻りますが、男性機能の低下は運動不足によっても起きてしまいます。
筋トレ(主にスクワット)していると男性機能は10代の頃までは戻らないにしても復活します。
男性機能低下が気になって迷っている人は筋トレしながら飲んでみてはいかがでしょう?
あと副作用を気にしていても気にしていなくても一日2錠とか過剰摂取しないでください。
過剰摂取してもその分の効果はありませんし、それで副作用が起こったというのはちょっと違います。
AGAの薬って値段が高そうで継続できるか心配は同意する
AGAの薬は、健康保険がききません。
つまり10割負担となってしまい、うん千円取られます。
AGAに対応している皮膚科や内科の病院代と薬代でだいたい7000円から9000円取られます。
この2000円の幅は、病院と薬局が併設しているところと別々のところで変わってくるように見られました。
私の場合、初めてAGAの薬をもらったときは病院の診察代を支払うと同時に薬をもらっていました。
その時は診察代と薬で合計で8000円くらいでした。
少しAGAの薬を辞めていて、また始めるときは引っ越していたので違う病院で診察して外部の薬局で処方してもらうことになったのですが、1500円くらい上乗せされていました。
(しばらく飲んでいない期間があったので、もしかしたら改定によるものかもしれませんが・・・)
ちなみに皮膚科や内科から処方できるAGAの薬はフィナステリドと呼ばれる、「プロペシア」が処方されます。
しかし、少し前からプロペシアのジェネリックが登場しました。
今、主に処方されるAGAの薬は下記の通りです。
- プロペシア 8200円程度(28錠)
- サワイ 4300円程度(28錠)
- トーワ 4300円程度(28錠)
- ファイザー 4300円程度(28錠)
- ザガーロ 9500円程度(30カプセル)
上記の値段の通り、ジェネリックの安さには驚きますね。
ザガーロは高いですが、ジェネリックではなくプロペシアの強力版で発毛効果もあるのだとか。
私は、プロペシアの成分と一番近いサワイを使っています。
ちなみに病院も一般的な皮膚科などの病院ではなく、浜松町第一クリニックで薬を購入しています。
(上記の値段も浜松町第一クリニックからの値段です)
浜町町第一クリニックでは、5ヶ月分とか一気に買うことができ、その分安くなるのがメリットです。
ただ、店舗が首都圏にしかないので直接もらうためには首都圏に出てこなければなりませんが、地方でもオンライン処方をしているので、少し時間がかかりますが郵送で処方してもらうのも一つの手です。
さいごに発毛効果を確実に出したいならリアップとの併用をオススメします
迷ったらさっさと始めることがいいのですが、AGAの薬だけでは発毛まで効果はでません。
(ザガーロを始めるなら発毛効果の期待をしてもいいかもしれません)
なのでプロペシアのジェネリックとリアップX5の併用をオススメします。
この2つの組み合わせをなぜオススメするかというと、私の薄毛が改善したからです。
詳しくは下記のリンクに書いていますので、良かったらご覧ください。
効果は人それぞれですが、もしあなたの薄毛がAGAによる薄毛だったら進行が止まることがないので、まず効果が出るのか出ないのかを試すべきです。
試す期間は1年から2年ほどでいいと思います。
そのくらいで薄毛の状況を見て改善されているようであれば続けてもいいと思いますし、改善されていないようだったら辞めましょう。
また、出る副作用によっては辞めたほうがいいかもしれません。
ということでまずは薄毛が改善されるか試しましょう!