
サブスクリプション(定額制)に服のジャンルもあることはご存知でした?
しかもメンズですよ。
男性ってファッションに疎い人が多いので、服を買いに行く機会が少ないのではないでしょうか?
そんなアナタに服のサブスクリプションを使えば、服を買いに行かなくてもオシャレに外出することができるかもと私自身も思っています。
ということで、服のサブスクリプション・・・・使えそうか考察してみたいと思います。
目次
服のサブスクリプション!どういうサービス?
サブスクリプションといえば、定額で使い放題のイメージが持っているのではないでしょうか。
AppleMusicみたいな音楽のサブスクリプションならいつでもどこでも聴き放題ですよね。
しかし、服のサブスクリプションは一度にいろんな服を借りることはできません。
できないと言っても、一度に20着借りるとかということです。
例えば、leeapで服を借りようとすると2コーデ分のみ月に借りることができます。
借りたあとは解約するまでそのコーデが着放題となり、返却すると新しいコーデが送られてくる形になっています。
※回数は月で決められています。
ちなみにleeapの料金プランはこんな感じです。
気に入ったら買い取ることもできる!?
借りて気に入った服は買取することもできるのがいいですね。
服を買いに行く時、試着するけど落ち着いて似合っているかとか服の素材とか気に入らないところが分からないことが多くないですか?
(私だけかな?)
私の場合、硬めの素材でゴワゴワした服が好きではないので、柔らかい素材の服を選ぶことが多いです。
しかし、微妙にゴワゴワしているような服は試着時の高いテンションだと気づかないことが多く、買ってしばらくすると着心地が悪く感じることがあるのです。
その点、サブスクリプションで借りると何回も着ることができるので、服との相性などが分かりやすいのではと思います。
服のサブスクリプションの年齢層は?
「使ってみたいけど20代前半とか若い人向けのサービスなんじゃないの?」
そんなことはありません!
leeapでは、50代までカバーしています。
特に30代中盤で独身になるとオシャレ具合より機能性や価格を重視して、ダサい服装になりがちです。(あれ?これも私だけ?)
むしろ20代よりも30代以降の男性に使ってもらいたいサービスなのかもしれません。
コーディネートは自分でやるの?
さっきから30代独身の服は、ダサいだの言っていますが、サブスクリプションを使った時に自分で服を選んでしまうと自分で買うのと変わらず変なコーディネートになりそうです。
服のサブスクリプションは、コーディネートをスタイリストさんがしてくれます。
leeapでは月額会員登録後にLINEで何点か質問されてからスタイリストさんが選んだ服が届きます。
スタイリストさんが選んで組み合わせた服をそのまま着てもいいですし、自分が既に持っている服と組み合わせてもいいですし、使い方はたくさんあるのです。
個人的に使ってみたいサービスですか?
ざっくりと服のサブスクリプションについて調べてまとめてみました。
今回はleeapと例として書いてきましたが、もう何社かメンズの服のサブスクリプションはあるみたいです。
私自身、服のサブスクリプションを使ってみたいかというと、微妙でした。
微妙な理由はというと・・・。
料金設定が高い
普段服を買うことが少ないと月にかかる平均のファッション代が2,000円くらいになります。
一方、サブスクリプションでは約5,000円から約8,000円と2倍から4倍のコストがかかってしまうのです。
スタイリストさんがコーディネートしてくれるので、外出するときにファッションに困ることはないと思うのですが、どうしても料金が・・・。
しかも5,000円くらいの安いプランの場合、何かが限定されているので満足のいくサービスを受けられない可能性もあります。
今の1万円くらいのプランのサービスを5,000円くらいの料金設定でできるようになれば、もう少しいいかもしれません。
ただ最近は、会社でも私服がOKのところが多くなってきました、そのため、サブスクリプションを使って送られてきた服を着る機会は結構あると思います。
人前に出ることが多い人にオススメできるサービスかも
例えば芸能人でもスタイリストがつかない方やyoutuberの方など、人前で話をしたり説明するように身なりをキレイにしたい方にはオススメしたいサービスかも知れません。
人前に汚い服やヨレヨレな服を着ていくわけにはいきませんので。
また、婚活など見た目をちゃんと決めたい方にもオススメできます。
アナタ自身で使えそうな場面があったら服のサブスクリプションを使うことを考えてもいいかもしれませんね。